top of page

三本松茶屋の企業理念

人と自然の調和 文化と歴史の継承

SanbonmatsuChaya_TreeIcon.webp

古参の老舗

創業150年余、明治4年に創設された三本松茶屋は、奥日光の中で古い歴史を持つ老舗です。

 

食事、お土産、エコツアーなど温もりのあるおもてなしで、お客様に『想い出』という最高の宝物を提供いたします。

私たちは常に奥日光の自然と共にあります。「with nature・自然と共に」 ではなく 「as nature・自然として」 生きることが私たちの在り方です。奥日光という自然に恵まれた場所で人間同士がより良い関係を結び自然として生きる為のお手伝いをすることが私たちのおもてなしです。奥日光の自然と世界中の人々を繋げることにより価値ある記憶を生み出すことを私たちのミッションとして掲げます。そして、歴史ある老舗企業だからこそ、地元地域の文化と歴史を語り伝えながら地元と共に歩むことが私たち企業の使命でもあります。

SanbonmtasuChaya_EstablishmentHistory.webp

1871

当時

                  , まだ他に建物などなく、この地名の由来となった3本の松だを背景に三本松茶屋はありました。

SanbonmatsuChaya_CurrentCondition.webp

現在は

枯れてしまった3本の松に代わり、”第2の3本松”として3本のカラマツが三本松園地の出入り口近くに植えられています。

経営ビジョン

地域資源の創造と発信

(未来価値)

人と情報の交流、発信
Human Community

価値あるサービスの提供

Quality

地域やお客様から愛される会社

Policy

地域人材の雇用と育成

Social Community

最大の付加価値は『想い出』である

Gift

三本松茶屋の強み

SanbonmatsuChaya_Strength1.webp
SanbonmatsuChaya_Strength3 (1).webp
SanbonmtasuChaya_Strength2.webp

景観

四季折々の自然美に恵まれた日光国立公園で、歴史を紡ぎ、
文化を育みながら、訪れるお客様に安らぎと憩いのある空間を創出します。

​地元料理と特産品

いつでも旅の休憩所としてお気軽にお立ち寄り下さい。
産地にこだわった手料理と、ここだけのお土産で最幸の笑顔と旅の記念をお持ち帰りできます。

温もりおもてなし

私どもがお客様に提供する最幸の商品は、『価値ある記憶』です。自然の安らぎと温もりのあるおもてなしで訪れたお客様の旅の想い出づくりのお手伝いを致します。

会社概要

社名

創業

法人化

代表者

所在地

連絡先

資本金

従業員数

業種

主力商品

明治4年4月(1871年4月)

株式会社 三本松茶屋

1992年4月

鶴巻 正男

栃木県日光市中宮祠2493

Tel. 0288-55-0287       Fax.0288-55-0525

E-mail sanbonmatsuchaya@gmail.com

10,000千円

12人

卸売業、小売業

漬物、菓子、特産品等の観光土産(売店)
郷土料理を中心とした御食事(食堂)
XCスキーやスノーシューのレンタル
​クラフトビールの製造及び販売

History Section

SanbonmatsuChaya_TopPageStore.webp

弊社を表すならこの言葉が最も相応しいと感じます。幼木が一本一本年輪を刻みながらやがて大木へと成長するように、弊社も明治の頃より自然や文化に育まれながらお客様とともに歩んできました。会社の歴史は家族の歩みであり、地域やお客様の記憶でもあります。

奥日光の四季彩美に囲まれたこの土地で自然の恩恵や歴史と文化を伝えながら、人の温もりを繋げていくことに私たちは一生懸命取り組んでいきます。

​三本松茶屋について

   家業百年

        ひと言で

bottom of page